美容医療に対する考え方

2022.05.20 美容医療

モティーフ銀座クリニック、美容外科専門医の外崎麻里です。
今回は私の美容医療に対する考え方について少し書きたいとおもいます。

美容医療は継続

美容医療の施術ってどれぐらいもつの?一回で終わり?というご質問をよくいただきます。
私の美容医療に対するスタンスはずばり、「細く、長く、ときどき太く、とにかく美容医療は継続。

定期的なメンテナンスありきで考えてほしい。
新築で家を建ててもそれなりに手入れが必要。
新車で車を買ったって、定期的な点検が必要。

女性の方は一か月で美容にかけたい費用って決まっていらっしゃる方が多いです。
その範囲でいいから細く、長く、年を重ねるスピードを、遅くする。

カウンセリングでは、お顔や肌の状態を拝見するとエイジング変化がどのようにでるかが予想ができるので、それを含めてどんなところに予算をかけたらいいか、などお話しをさせていただいております。

長い目でみて、お付き合いさせていただければと思います。

この記事を書いた人

外崎 麻里 医師

統括医師 外崎 麻里

日本美容外科学会(JSAPS)認定の美容外科専門医。形成外科専門医を併せ持つ、日本で19名の女性医師の一人。大学病院で形成外科を研鑽した後、大手美容外科の院長を務めた後モティーフ銀座クリニックを開院。豊富な臨床経験に基づいた、丁寧で繊細な施術が信条。特に二重整形やクマ取りなどの目周りの施術、エイジングケア治療を得意とする。医学的根拠に基づいた的確な診断と、女性ならではの視点で患者様の悩みに寄り添う。

モニターキャンペーンモニターキャンペーン
PAGE TOP